テーブルランプ
2006 / 09 / 04 ( Mon ) コールマンのテーブルランプ
ちょっとマニアックですが、使い始めるとやめられない (●^^●)v ![]() これ、キャンプ用品ではなく、まだ電灯が普及していなかった1900年代初頭~1950年頃に家庭用として普及してたものだそうです。インターネットオークション(ヤフオクなど)で時々出品されてます。 燃料はホワイトガソリンです。 ①マントルの装着は普通のランタン(200Aなど)と同じです。 マントルは21A(200A用)が使えます。 装着方法など、200Aの説明をご覧下さい。 …っていうか、200Aの説明に使った写真は実はテーブルランプでした(^▽^;) ②燃料の注入とポンピング ![]() ネジが2段になってます。下段は燃料注入口、上段がポンピング用です。 ![]() ファンネルは100均の漏斗でOK。ポンプは自転車用の空気入れで代用できます。 ポンピングは上段のネジを2~3回左に回してから50~100回程度。 ポンピングが終わったらネジを締めます。あれっ、うっちいさんっ左利きだったんだぁっ(゜∇゜ ) ![]() ③点火や消火は普通のホワイトガソリンランタンと同様。ただプリヒートは長め(30秒以上)が必要です。 こんな感じで使います。 ![]() 普通のランタンはテーブルの上に置くとまぶしいけど、テーブルランプはテーブルの上は明るく、目には全くまぶしくない優れものです。 一度使い始めるとこれのないキャンプの夜は考えられなくなりますよぉっ(#⌒∇⌒#) でも、これはやりすぎです(;´▽`A`` ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|